• カテゴリ FireMonkey の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

開発ブログ - Delphi から MacOS のライブラリを呼ぶ

Delphi から MacOS のライブラリを呼ぶ

カテゴリ : 
技術メモ » Delphi » FireMonkey
執筆 : 
2013/10/16

色々試してみましたが、とりあえず結果のみで

Delphi XE5 + XCode 4.6.3

■Mac側作業

XCode で 新規プロジェクトを C/C++Library として作成する。
TARGETS の Build Settings で、アーキテクチャとして 32bit Intel を指定


#include "MacTypes.h"

extern UInt16 test(void);

UInt16 test(void)
{
   return 312;
}

プロダクト - アーカイブ で Distribute (Save Build Products)

できあがったパッケージから、対象のライブラリ.dylib をコピーしてくる。


■Win 側作業

FireMonkey としてプロジェクトを作成
ターゲットに OSX32 を設定
インポートファイルを作成


interface

const
  libtest = './libtest1.dylib';

const
  _PU = '_';

function test: UInt16; cdecl;
  external libtest name _PU + 'test';

implementation

この内容は MacApi.ObjCRuntime を参照して書きました。

dylib を OSX フォルダ下あたりにコピーしてくる。
dylib を 「配置」 で追加する。
場所は他の dylib と同様

完成!

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)

コメントの投稿

お気軽にコメントください : 投稿されたコメントは承認後に表示されます
プロダクツ

開発ブログ

Link

AD